fc2ブログ

【ワンダーマッピング】空き缶風車が回る町【in小田】

久々のワンダーマッピングは小田!
小田ってどこ?って方にざっくり説明しますとJR尼崎です。
私のJR尼崎と言えば阪神尼崎と同じと考えていた遠い日があったという事です。
阪神とJRの尼崎はそこそこな距離があります。数年前に、出先から阪神尼崎にある旧発電所をもう一度見学しようとJRで降りて地図を確認するという・・・。

そんな時代があったのさ!

とまぁ思い出にしたいのですがこれまた、JR尼崎について徒歩5分の会場にたどり着けず遅刻&迷子
それでも、感覚だけを頼りに駅周辺を猛ダッシュしなんとか講習途中参加。
GPSって便利だけど、住所登録しないと違う場所を指すので皆さんは住所確認しましょうね!

しかし、本当に久々のワンダーマッピングで最初からテンションが高い。
班員も凄くお話しやすい方々でよかった!
A班改め、「わくわく隊」いざ出陣!!

とりあえず、探すもの言えばこれですよね!!

小田マンホール 

尼崎のマンホール!これですよ!まずこれを見つけないと私のワンダーマッピングは始まらない。

小田マンホール2 

しかも今回は中盛2つおさめることができました。満足・・・いやいやするわけがない!これは準備体操みたいなものです。

最初のお題行きましょう!

縄張り争い 


お題1つ目。タイトル「縄張り争い」

犬が「犬を公園内にいれないでください」

お前も犬やないか!!

と突込みを入れたくなる一枚です。
何時も思うのですが、タイトルを付ける講師の「前畑温子」さんのセンス良さ!
・・・写真撮って振り返れば、犬を散歩している人いたんですけどね。もっと強調していこう!

でも猫はOK 

しかし、猫は許されるという!!尼崎は猫がお好きなのか!?


ペットボトル祭り1 

と思いきやそうでもない様子!
二つ目のお題「ペットボトル祭り」

おーい!今日はペットボトル祭りだぞー!!

某アニメのヒトデ祭りを連想しました。

ペットボトル祭り 

同じ場所辺りにもペットボトル。

ねこよけ1 

これでもかと違う場所でもペットボトル。

ネコ避けにネコ 


ネコ避けにネコ・・・

本当は猫好きでしょ!?

桜木はやけにテンションが高いのもありますが小田地区が突込み処満載なんです。
駅前は結構買い物する場所があったりでっかいエディオンがあったりするのですが本当それってその地区の極一部なんですよね。
一歩路地に入れば、昔ながらの長屋や静かな住宅街が広がってワンダーが沢山あふれています。
そこで流行っているのがこちら!

お題風車 

3つ目のお題「空き缶風車」

発想の勝利ですね!しかも、ちゃんと製造する木製の道具があり「6号」と名付けられていました。
風が吹くと空き缶がクルクルと回る姿はなんとも幻想的。

空き缶風車2 

見上げれば2階にも空き缶風車!

空き缶風車1 

歩く道中にも空き缶風車。
お題の家から浸透しつつある空き缶風車!!

空き缶風車 

この空き缶風車のメリットは小さい空き缶でも良し、一つから作れると言う事ですね。
そして、こんな場所にも猫対策の画鋲・・・見ている方が痛い。
一軒、全部ビールの空き缶で統一して沢山つるされておりビールを祀るかの様な素晴らしいお宅がありましたが奥ばった場所ですし外から見えますが載せていいかギリギリでしたので今回は載せる事をやめました。
玄関先や手で触れる範囲じゃどう見てもなかったから仕方無いですね。
気になる方はご近所・所有者さんにご迷惑にならないようにして探してみてくださいね。

鶴の対抗 

時折、空き缶風車に負けじまいと鶴を飾れているお宅がありました。
本当、面白い場所ですね。

そしてここでお題コンプリート!
のこすは、お楽しみの集合写真。この場所はとても有名な場所らしく班長が案内してくださいましたた。実は「わくわく探検隊」地元の方で結成されており心強い。

集合写真 

集合写真場所「ゆでたまご」

こうやって賑わいを見せていたゆでたまご。
休日らしい、父と子がキャッチボールをする姿もありました。

そんな休日に別れを告げる時がやってくる!
我々「わくわく隊」が到着!

他班に負けじと、面白い構図を考えはじめ実践する「わくわく隊」

何時しか、通行人は消えて行き父と子は去っていく・・・
そして、小さなお子様ですら空気を読み横切らない。

遠近法やなんやかんやと言って、最終黄身の部分で寝そべり撮影。
きっと上階に住むマンションの人達は怖かったでしょうね!

皆さまご協力ありがとうございました!

道中、大学の学際に寄りタコ焼き食べましたがそこそ美味しかったです。
ここからは、私の見てもらいたいワンダーシリーズ!

たこ滑り台

たこ滑り台!
念願のたこ滑り台ですね!コイツはまだ大人しいたこ滑り台ですね!
もっと、強いたこ滑り台が世の中には存在しています!

足元注意 

砂場に埋まる謎のオブジェ。木なんだけど、コンクリ製。
砂場のテトラポット・・・・といったところでしょうか?
参加されていた子どもさん曰く、これは木登りの練習に使うそうです。
奥に登りやすそうな木がありますが、余程の事が無いと折れない点は安心ですね!

♡ 


同じ公園で見つけた切り株。盾にするとハートに見えるんですよ。
後ろは木の根っこがえぐれており、この前の台風の影響ではとの事。
恋愛祈願とか言えば、人が集まりそうですね・・・え?私の事はいいんです!

無念 

あふれだしというか、植木に何故か歯ブラシを刺さっている事が多い!
これは、そんな後が見受けられます。多分刺そうとして土が固く断念したのかと。
無念さが感じれれます、是非リベンジしてほしいです。

もっと堂々と 

良い事言ってるんだから、もっと前に出てきて言って!!
そこ気弱にならずに勇気をもって堂々と言ってください!
他のは、もっと目につきやすい場所でしたがこれだけここに!

顔 


なーんか、いやな視線を感じたんですよ・・・(稲川淳二風)
やだなぁ・・・怖いな・・・って思いながら通り過ぎようとしたら班員が一人足を止めたんですよね。そして、こういったんです。(稲川淳二風)

「これって・・・顔に見えないですか?」

わぁぁぁ!!と体が一気に冷えて身震いしたんです。(稲川淳二風)

私、その時頭にこんな事がよぎったんです。(稲川淳二風)

ー怨念がおんねん

きっと口にしていたら、場が絶対静まり返ってましたよ!多分!(稲川淳二風)


はい!という事で、これにて小田ワンダーマッピング終了!

感想としては、やっぱりもう楽しいが一番!!
そしてまわった箇所だけでも大きな公園が二つもあるというのが良いですね。
遊び場があるというのはとてもいいと思います。
あと今回意外だったのはそこまで溢れ出しをみなかったことです。
恐らく、みなさん空き缶風車と折り鶴に専念されているのではないでしょうか!

話変わりまして、本日のワンダーマッピングで恐らく7枚目の認定証もらいました!
長田2回飛んだのはいたい・・・姫路のオータムフェスも飛んだのもいたい。
本当、参加出来てよかった!小田!

最後になりますが、主催者様・参加者様お疲れ様でした。
また、ご縁がありましたらよろしくお願い致します。

何時もお願いしている事なんですが記載しない方が良い写真がありましたらご連絡頂けるとありがたいです。(人物特定できそうな写真等)

皆さんも、ご近所配慮して楽しいワンダーマッピング

では次回の記事で大饗しましょう!
スポンサーサイト



tag : ワンダーマッピングJR尼崎

プロフィール

桜木はるか

Author:桜木はるか
憧れの方々の背を追って一眼レフと色々頑張っています!主に廃的なモノを好み現在は産業遺産を巡っています。

まとめ主に好きなもの:写真・カメラ・廃墟・ニコ動・麻雀・お絵かき

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR